2015年04月21日

舞車引き合わせ



いわた大祭りもいよいよ今週末と迫ってきました。
先日の日曜日には、「舞車引き合わせ」の練習がありました。

この日は本番に向けて衣装を身につけての練習でした。

毎年、地元城山中学1年生の男子の有志が、白丁という白い衣装を身にまとい参加してくださいます。

舞車引き合わせ




また白と赤の衣装の稚児には、見付地区の小学生女子が参加してくださいます。


舞車引き合わせ





どちらも舞車引き合わせの伝統となっています。

本年は合併10周年記念として、舞車に乗っていただくのは
今年結婚予定の男女の方だそうです。
西と東から、それぞれが進み、やがて出会うのにふさわしい素敵な企画だと思いませんか?

また講釈師の神田鯉風さんのナレーションで進行するのも今年の目玉です。

舞車引き合わせは陽がとっぷりと沈んだ19:30からのスタートです。幻想的な音楽、松明の明かりもお楽しみください。
最後には恒例の薪舞もご覧いただけます。


同じカテゴリー(2015年度のお知らせ)の記事
まだまだあります。
まだまだあります。(2015-06-02 21:01)

薪舞
薪舞(2015-04-26 12:54)

舞車引き合わせ
舞車引き合わせ(2015-04-26 12:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
とおとうみ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
削除
舞車引き合わせ
    コメント(0)