2006年04月29日

応募受付はこちらへ

応募受付はこちらへ遠州大名行列・舞車写真大会へのブログ応募のトラックバックは下記のアドレスへお願いします。

トラックバックURL
http://photo.hamazo.tv/t55275


同じカテゴリー(2006年の応募)の記事

Posted by とおとうみ at 21:18 │2006年の応募
この記事へのトラックバック
さぁ、いよいよ大名行列が見付の宿に入ってきました。したにぃ~、下に!声が響き渡ると、子供達も一斉に面を下げます。これがなんとも可愛らしいです。
したにぃ〜 下に!【はる日和】at 2006年04月29日 21:13
休憩時間に、本陣の舞台上では踊りやお囃子のご披露がありました。かわいい芸達者達も登場です。
芸達者【はる日和】at 2006年04月29日 21:45
さぁ、大名行列、再び出発です。
かっこよい!!【はる日和】at 2006年04月29日 21:49
いわた大祭りの写真コンテスト、携帯部門のノミネート作品だよ。
いわた大祭り写真コンテスト携帯部門【とらちゃんのゴロゴロ日記Hamazobrog】at 2006年04月29日 21:55
油を売ってたこやまんさんと鶴田ブログ村長に会いました。
飴を売らずに【虎寿美遊撃隊ハイパー】at 2006年04月29日 23:14
遠州大名行列の奴さん、休暇中はこんなに無邪気。
奴のぶらんこ【虎寿美遊撃隊ハイパー】at 2006年04月29日 23:14
撮ってる後ろから いやらし〜 との声、ばれてしまった虎くんなのでした
うなじ〜ず【虎寿美遊撃隊ハイパー】at 2006年04月29日 23:15
オープニング・イベントの「手踊り」です。今年はこの時期の浴衣は肌寒そー(・ω・)/
大名行列☆オープニング【まだまだ、これから。。。】at 2006年04月29日 23:36
旧見付学校にかすりの着物の子供はよく似合います。ますます、タイムスリップ〜!
旧見付学校【まだまだ、これから。。。】at 2006年04月29日 23:41
瓦版屋の分際で、お殿様のすぐとなりなのに、頭が高くないかい(*^-^)b・・・・・・・瓦版屋は、この後島流しになったといううわさが。。。
お殿様の横で【まだまだ、これから。。。】at 2006年04月29日 23:48
隠れてさぼっている二人…(´∀`)
ここにもさぼり【まだまだ、これから。。。】at 2006年04月30日 10:58
 飴屋(こやまんさん)と お殿様(元ジュビロ磐田監督  鈴木政一 氏) 身分を越えて、飴を売り付けてる。(笑)
身分を越えて【バイク好きな空手家日記】at 2006年04月30日 11:05
始まりました(^O^)/遠州大名行列★本日最初のお客様は、コスプレ?こやまんさんで〜す!(^O^)/
遠州大名行列★早速来店【老舗の味 蕎麦処 三友庵】at 2006年04月30日 21:12
※大名行列フォトコンテスト応募用ですm(__)mバスガイド「ぇみ゛なさま゛ぁ〜、左手に見えますのがぁ〜 現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎の゛~ 旧見付け小学校で~ご...
大名行列ご一行様☆平成見付の旅【【“マエストロ”こうじぃ~の、プロ化のすすめ!!】】at 2006年05月31日 11:42
 見付、遠州大名行列にて。
なぞの三人【「深」のめも】at 2007年04月28日 20:09
遊びに行った見付宿で、飴屋のおじさんに出会いました。「焼きそば、ちょうだい」「あげない!」「一口だけで、いいから」「ダメ、あげない!!」「さっき、飴あげたよ」「いや、あげ...
内緒の会話【「深」のつま】at 2007年04月28日 20:25

プロフィール
とおとうみ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
削除
応募受付はこちらへ